男性の上司に誘われた時に、断れない女性もいるのではないでしょうか?
「本当は断りたい」
「その後の仕事に影響しそう」
「行きたくない」
と思っても断れない時ありますよね。
そんな、あなたの為にここでは、男性上司に誘われた時の上手な断り方について紹介します。
直接上手に断る方法・メールで上手に断る方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
女性が男性上司からの誘いを上手に直接断る方法
女性にとって男性上司からの誘いは断りづらいものですが、直接断る時のポイントは、やんわりと恋人や好きな人がいることをほのめかすと良いでしょう。
基本的にはこれだけでも十分ですが、あまりにもしつこい場合にはきっぱりと恋人がいることを伝えるようにしましょう。
最も良くないのは曖昧な返事をしすぎて、相手に期待を抱かせてしまうことです。
もし、恋人がいるといった断り方は角が立つと感じるのであれば、仕事に支障が出るというという理由で断る方法もあります。
「これからも仕事を円滑に進めるためにも個人的なデートはお断りします」と言えば、角も立ちませんし、常識的な上司であれば諦めてくれるはずです。
なお、「忙しい」という断り方も良くありません。
というのも、忙しいと誘いを断ったところで、間髪入れずにいつなら都合がいいのか迫られてしまうことは目に見えています。
誘いがエスカレートすればするほど断りづらくなるので、角が立たないようにしつつも毅然とした態度で断りましょう。
女性が男性上司からの誘いを上手にメールで断る方法
メールの場合でも、断るための理由は直接断る時と変わりなく、恋人がいることや仕事に支障がでると伝えましょう。
ですが、顔を直接合わせて断る時と違ってメールはテンションがわかりづらく、文面がきついと捉えられる可能性があります。
そのため「誘っていただいたのに申し訳ありませんが」という風にクッション言葉を使うとよいでしょう。
なお、メールでの誘いでしてはいけないのが、返事を先延ばしにするということです。
断りづらい上司からの誘いは、断り方を考えたりしているうちに返信が面倒になってしまうことも珍しくありません。
しかし、返信を待っている上司にすれば、その間ずっとやきもきとした気持ちでいなければいけませんし「もしかしたら脈があるかもしれない」と勘違いさせる原因にもなります。
メールで誘いを断る際には即答することで誘いに乗らないという意思表示をするとともに、きつい断り方になりすぎないように文面はあくまでも柔らかくすることがポイントです。
男性上司からの誘いを断って後日会った時に気まずくならない為にすること
男性上司の誘いを断った翌日は顔を合わせるのが気まずいかもしれません。
しかし、これは誘われた側だけでなく誘った側も同じです。
そのため、変に意識してしまうと関係がぎくしゃくしてしまい、仕事にも支障が出てしまいます。
ですから、誘いを断った翌日に何かフォローしなくても大丈夫です。
この時にわざわざ「昨日は断ってごめんなさい」といった余計なひと言を口にする必要はありません。
こうした余計なひと言を口走ってしまうと、再度上司に誘われかねません。
誘いを断るのは悪いことではありませんし、断るということは少なからず相手を傷つけてしまうものだと割り切りましょう。
とにかく大切なのは何もなかったかのように誘いを断る前と同じような態度でいることです。
ただ、鈍感な上司であれば何度も諦めずに誘ってくるかもしれませんし、断るごとに気まずい雰囲気になる可能性もあるので、社内で二人きりにならないように意識的にその上司を避ける必要もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、男性上司の誘いを上手に断る方法について紹介してきました。
曖昧な返事が一番よくありません。
下手に期待を持たせるのではなく、行きたくないのであれば、はっきりと断ることも時には重要になります。
ぜひ参考にしてみて下さいね。