
三峯神社 白い氣守
関東最大といわれるパワースポットの三峯神社は毎月1日限定で白い氣守が頒布されますが、なんとその白い氣守がしばらくの間頒布を休止することに!
頒布休止は、いつからなのでしょう?
そして休止の理由とは?
ここでは、白い氣守の頒布休止の理由について紹介します。
三峯神社の白い氣守とは?
その名通り三峯神社の白いお守りのことです。
この白い氣守は、いつでも手に入るのではなく、毎月1日限定で頒布されるお守りです。
白い氣守の中には、三峯神社の御神木のかけらが入っていて御神木からパワーを常に頂けるというお守り。
ですので、常に持ち歩くことでより効果が期待できます。
通常のお守りとは違い、木箱に入って頒布されますので、やはり特別感が全然違います。
フィギュアスケーターの浅田真央さんが持ってご利益があったなんて話題になり、人気が爆発しました。
今では、多くのメディアでも取り上げられるなど、大人気の白い氣守です。
三峯神社の白い氣守頒布休止の理由
白い氣守頒布休止の理由については平成30年の4月1日の頒布の際に周辺の道路が大渋滞で近隣住民の方々へ迷惑を掛けたことが理由みたいです。
実は私もこの平成30年の4月1日に初めて白い氣守を貰いに三峯神社に行きました。
この日は年度初め・大安・春休み・日曜日と重なりものすごく混んでいて大渋滞でした。
私の場合は、三峯神社まであと17km手前の所で渋滞にハマりそこから三峯神社に着くのに15時間以上も掛りましたので、そりゃあ渋滞というものではなく通行止めに近い感覚です。
神社の方も「今日は正月より混んでる」とおっしゃってましたし、過去最高に混んだ1日だったそうです。
周辺の道路は片側一車線の道路ですし、近隣の住民の方々には生活や仕事もありますし、ちょっと近所のスーパーに買い物や家族で出掛けようと思ってもあの渋滞ではどこにも行けないので近隣の住民の方々は大迷惑ですよね。
やはり近隣の住民の方々の生活を一番に考えなければなりません。
今回の三峯神社の白い氣守頒布休止は仕方ない決断だと思います。
三峯神社の白い氣守頒布休止はいつから?
平成30年の6月1日から確実な解決策が整うまでは白い氣守の頒布は休止ということだそうです。
ですので、いつまで休止かは未定ですね。
渋滞を回避出来る確実な解決策が整うまでは頒布休止ということです。
しかし、例外があるみたいです。
平成30年5月15日時点の情報によると。
平成30年5月31日から平成32年12月31日までの間で、毎月朔日・晦日に三峯神社興雲閣への宿泊予約が確定している方には白い氣守の頒布をするそうです。
果たして渋滞を回避出来る確実な解決策が出るのでしょうか。
私個人の考えですが、もしかしたらこれから先、三峯神社に参拝後、授与所で住所を書き郵送してくれるなんてこともありえるかもしれませんね。
ある神社の御朱印帳も人気で混雑がすごく郵送可に変わってましたし、今後どうなるかはわかりません。
まとめ
今回は三峯神社の白い氣守の頒布休止について紹介しました。
白い氣守は大人気だけあって周辺の道路は大渋滞します。
近隣の住民の方々の生活を一番に考えると仕方ない決断です。
今後どうなるか三峯神社の動向を見守っていきましょう。